長年愛用したGUCCIのバッグ修理

今回のご依頼は、30年間使用してきたお気に入りのGUCCIバッグの修理です。
バッグ全体に生地の擦れや穴が開いている箇所があり、
「長く使いたいので、綺麗に修理してほしい」とご依頼いただきました。

 

こちらがリメイク前のバッグの画像です。
    

 

 

こちらが修理後の画像になります。

 

元々開口部にはファスナーがありませんでしたが、ファスナーを取り付けたいとのご要望がありました。
さらに、縁巻き革を交換し、前側左上の穴は巻革の幅を広げて隠すようにしました。

 

 

底の四隅も擦れを隠すために、似た革で当て革補修を行いました。
 

 

修理後、ご依頼主様には大変ご満足いただけました。

 

当店では、大切なアイテムの修理やリメイクを丁寧に行っております。
長年愛用されているバッグやお財布、服などどんなお悩みでもお気軽にご相談ください。

お客様の大切な品物を、再びご愛用いただけるように心を込めて修理いたします。

 

ご依頼お待ちしております。

 

ルイ・ヴィトン アルマをショルダーバッグにリメイク!

今回はルイ・ヴィトン アルマのリメイクのご依頼をいただきました。
既存のアルマバッグに使いづらさを感じていたため、ショルダータイプへの変更を希望されました。

こちらがリメイク前のバッグです。

 

今回はお客様に型紙とサンプルをご覧いただき、形を確認していただきました。
こちらがサンプルとリメイク前のバッグです。

 

こちらは作業中の写真です。

     

 

生地があまり取れなかったため、試行錯誤を繰り返し、苦労もしましたが、
最終的にこのように仕上がりました。

 

出来上がったバッグをお客様にお見せしたところ、
コンパクトなサイズ感に大変喜んでいただきました。

今回のリメイクを通じて、お客様にご満足いただけたことを大変嬉しく思っております(^^)

他にもリメイクや修理のご依頼がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!
お客様のご希望に沿ったご提案をさせていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

ボッテガ・ヴェネタのバッグをリメイク!使いやすく生まれ変わりました

今回は、お兄さんが使われていたボッテガ・ヴェネタのバッグをリメイクしました。
かなり以前のモデルで、高級ブランド品ということもあり、「まだまだ長く使いたい!」とのご希望でしたが、サイズが合わず使いにくい上、経年劣化も気になるとのことで、ご依頼をいただきました。

リメイクの際に工夫したポイントは、本体中央に残る錠前🔒の穴です。
そのままでは目立ってしまうため、上から牛革を当ててきれいにカバーしました。


また、ファスナーの引き手は元のものを活かし、内装のタグなどもできる限り再利用。
さらに、肩掛け仕様をご希望だったため、調整金具を取り付けて仕上げました。



これで、これからも快適にお使いいただけるバッグになったかと思います!大切なバッグのリメイクは、ぜひお気軽にご相談ください。

ルイ・ヴィトン リビエラバッグをリメイク

寒い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、ルイ・ヴィトンのリビエラバッグのリメイクのご依頼です。
古くなった内張りは劣化による汚れが見られました。
お客様より、現在のサイズが大きく使いづらいため、小さくしてほしいとのご要望をいただきました。

 

こちらがリメイク前のLVリビエラのバッグです。

  

 
内装をペーズリー柄に張り替えたものです。


 
 
こちらはサイズを小さくした際の余った生地です。

 
お客様から偶然、元のサイズと同じLVリビエラのバッグ(色違い)をお借りできたため、
サイズの比較画像も収めることができました。

 
今回サイズは、W36H28からW28H25に小さく加工しました。
そして内装はペーズリー柄に張り替え、華やかでエレガントな雰囲気に生まれ変わりました。

 
料金についてのご案内です。
内張り交換の場合、料金は33,000円となります。
また、縮小加工は27,500円で承っておりますが、今回は両方のサービスを一緒にご依頼いただきましたので、
特別価格の49,500円で承りました。

 
当社のリメイクでは、バッグや小物に関する具体的なご要望はもちろん、
サイズや細かな希望にも柔軟に対応いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

 

FENDIバッグをボストン型にリメイク

今回は、FENDIバッグのご依頼です。
少し使いづらいため、ボストン型にリメイクしてほしいとのご依頼をいただきました。

 

こちらがリメイク前のFENDIのバッグです。
かなり以前に高額で購入されたようですが、純正品かどうかご心配されていました。
当社で鑑定を行い、純正品であることをお伝えいたしました。

 

そしてこちらがボストン型にリメイクしたものです。

 

こちらは完成品と余った生地です。

 

完成品を引き取りに来られた際、お客様のご満足な様子に安堵いたしました(^^♪

 

当社ではリメイクや修理に加え、複製のご依頼も受け付けております。
ぜひお気軽にご相談ください。

革のコートから生まれたオリジナルバッグ

2025年の初投稿となります。皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

お気に入りの革のコートが古くなり、着なくなったため、愛着のあるこの生地を使用して、
お客様のお気に入りのバッグと同じ形にリメイクしてほしいとのご依頼をいただきました。

こちらが古くなった革のコートです。

 

そして、こちらがお客様のお気に入りのオーストリッチのバッグ(左)です。
このバッグをもとに、革のコートを加工し、完成したバッグがこちらです。

 

 


お気に入りのコートがお気に入りのバッグと同じ形に生まれ変わり、
ファッションやシーンに合わせてバッグを使い分ける楽しみが一層広がったのではないでしょうか。

 

弊社は今年もお客様に寄り添い、大切なアイテムに新たな命を吹き込むお手伝いをさせていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

ACE PROTECA スーツケースの部品取替えを行いました!

今回ご依頼いただいたのは、ACE PROTECA(プロテカ)のスーツケース修理です。
ACE PROTECAは、ACEの最上位クラスに位置し、最近の価格では7万円程度で販売されている高級品です。
お客様より、ハンドル部分とキャスターホイルの交換をご希望いただきました。
ハンドルの握り部分は劣化しており、キャスターホイルは加水分解により破損部分もみられました。

 

こちらは内部の状態です。

PORTERタイプは縁縫いされており、一般的なスーツケースより内部の加工が難しく
諦めている方が多くいらっしゃいます。
しかし当店では違和感のない取り付け、仕上りが可能です。


 

こちらは傷んだハンドルとキャスターのホイルです。

スーツケースの修理依頼は、県内外問わず多くご依頼をいただきます。
今回のように複雑な構造を持つスーツケースでも対応可能です。
「修理は無理かも」と思って眠らせているバッグやスーツケースはありませんか?
まずはお気軽にご相談ください。大切なアイテムに再び命を吹き込みます!

お気に入りのセカンドバッグをリニューアル!革で生まれ変わった特別な一品

黒のセカンドバッグはお気に入りだったものの、本体が合皮だったため、長年使用しているうちに劣化が目立つようになり、ついに剥がれが気になる状態に。それでも愛着があるため、「革で作り替えてほしい」というご要望をいただきました。

再利用できる部分はハンドルや金具のみだったため、それらを活かしつつ、採寸して新しく製作しました。完成品はこちらです。

結果として、元のデザインの良さを残しながら、より長く愛用いただけるバッグに仕上がりました。

大切なバッグを新たな形で!バッグの縮小&アイテム製作

今回は、北海道からご依頼いただいたお品物についてです。

画像を添えてご相談いただき、可能な限りご希望に沿う形で対応しました。ご依頼内容は、Gucciバッグの縮小加工に加え、余った生地を使用して携帯ケースとカード付き小銭入れを製作すること。また、財布のスライダー交換も承りました。


できる範囲で試行錯誤を重ね、無事に完成させることができました。お客様の大切な品物が新たな形でお使いいただけるようになり、嬉しく思います。

ヴィンテージ楽器ケースを新品同様に!

今回は楽器(トランペット)のヴィンテージケースの修理依頼です。
経年劣化によって表面が傷んでしまい使えなくなってしまったとのことです。
修理前のものがこちらです。

 

表面の合皮はご希望の革で張り替えました。
金具や傷んだ箇所、ハンドルも全て巻き直しました。
修理したものがこちらです!

修理前のものと比較すると、仕様に多少の変更はありますが、
お客様には「また使える!」と喜んでいただけました!

 

ご自宅に経年劣化などによって使用できなくなった
お気に入りのバッグはございませんか?
いつでもご相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

古くなったバッグが修理で生まれ変わりました!

朝晩が過ごしやすい気候になってきましたね。
さて、今回は久々に修理の依頼です。

長年愛用していたシャネルのバッグ。
サイズが少し小さくて使いづらく、表面の汚れも気になってきたというお悩みです。
そこで、サイズの大きい黒のエナメルバッグに作り替えてほしい、とご依頼を
いただきました。

 

修理前のバッグがこちらです。

 

 

シャネルのロゴ金具やバッグの形は以前と同じように制作しました!

修理したものがこちらです!

エナメルのピカピカした生地と黒色がシックでスタイリッシュなバッグになりました!
前のバッグより物が入るようになり、持ち運びにも便利なサイズになりましたね。

 

バッグ以外にもポーチやお洋服など、サイズや傷にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

廃版のサンバイザーを再現!

この度、大切に使っていたサンバイザーと同じものを作って欲しい、とご依頼いただきました。
というのも、もう同じ商品は販売していないとのこと。どのお店を探しても、条件を満たすものが見つからず、困っていたところ、当社にご相談いただきました。

使用していたサンバイザーがこちらです。

 

裏面は黒にみえますが、表面も元はこの色で、使っていく中で日焼けしたそうです。
柔らかい素材で、折りたたんで持ち運べるところが気に入っておられました。

 

今回、同じものを再現するために、現物をお借りして型をとり、
似た生地を使って制作しました。
完成品がこちらです!

 

 

色は異なりますが、その他の機能は忠実に再現しました!

実際に、並べた写真がこちらです。

 

お客様にお渡ししたところ、とても喜んでいただき、同じものをもう1つ追加でご注文いただきました!

 

今お使いのもの、廃版になっていたり、お店での取り扱いがなくなっていたりということは、珍しくありません。気に入っていたのに、手に入らなくなってしまったとお悩みの方はいらっしゃいませんか。

 

当社では、リメイクや修理に加え、複製のご依頼も受け付けております。
ぜひ、ご相談ください。